いろんな通信を相互に繋ぐMacアプリ SocketRoundabout
概要
WebSocketを受けて、NSDistributedNotificationへと流す、とかがやりたくて作ったもの。
簡易のWebSocketサーバとかになる。
WebSocketサーバ → 別のWebSocketクライアント → 別のWebSocketサーバ、、とか接続する事が可能。
https://github.com/sassembla/SocketRoundabout-WS-NSDistNotif
設定ファイル
こんな感じの事を書いた.sr拡張子のテキストファイルを用意すると、設定をこなしながら起動する。
//1 WebSocketのOperationをセットする
id:roundaboutTest0_2013/05/16_13:40:13 type:0 destination:ws://127.0.0.1:8823 option:websocketas:client
id:roundaboutTest1_2013/05/16_13:40:13 type:1 destination:testNotif
//接続待ち
//connent
connect:roundaboutTest1_2013/05/16_13:40:13 to:roundaboutTest0_2013/05/16_13:40:13
//transfer
trans:roundaboutTest1_2013/05/16_13:40:13 to:roundaboutTest0_2013/05/16_13:40:13 prefix:TEST_PREFIX suffix:TEST_SUFFIX
たぶんREADME.mdみたほうが速い。
https://github.com/sassembla/SocketRoundabout-WS-NSDistNotif/blob/master/README.md
使用例
SocketRoundaboutでWebSocketサーバを立ち上げた状態で、
nginxから接続通してWebSocketサーバを外部に立ち上げて、インプットを別のところに転送できる。
WebSocketサーバ用意して、簡単になんか動かしたい、みたいなときに使っている。